◆◆働きながら国家資格取得◆◆
ライフスタイルや将来設計に合わせて、働きながら国家資格取得を目指します。
より多くの方に、学びやすい授業料で理容師・美容師の道を選んでいただけるように、通信課程を用意してます。

YAMAGUCHI RICOさん
美容専門課程16期生
理容専門課程64期生

将来の自分の可能性を広げるために両方の免許取得を決めました。理容とは違った難しさが美容にはあり、通信生ということで、限られた時間の中で効率良くどう時間を使っていくかが鍵となります。素晴らしい先生方の元で学べる環境に感謝しながら合格を目指し、ダブルライセンス取得を実現しました。

◆◆インタビュー◆◆

KAWANISHIさん
FACE DECO 勤務
美容師の私が理容に興味をもったのは“シェービングモデル”を経験したのがきっかけ。サロンに勤務しながらの学校生活でしたが、先生方のフォローも厚かったので本当に心強かったですね。現在、主任というポジションでスタイリストをしながら、アイリストも兼任して、後輩の教育係もしています。 お客様の表情を自分の手で変えられた時の喜びは、何ものにも代え難い魅力的な仕事です。

ONOZAWAさん
Buddy Hair 勤務
私はもともとヘアメイク志望だったのですが、シェービングの技術が理容にしかないことを知り、理容師になることを決意。18歳の時からお店で働きながら中央の通信課程に進学し理容師免許を取得しました。本当に素敵でやりがいのある仕事なので、たくさん理容師になりたいという人ができるとうれしいです。

YASUDAさん
Links for hair 勤務
私はまず理容の資格を取得した後に、美容師になりました。自分自身の経験から、もし最終的に理容美容両方の資格取得を目指すなら、まず理容師免許を取得し、その後美容を学ぶのも良いと思います。なぜなら、理容のシェービング技術は短期間では習得が難しい奥の深い技術だからです。学びのスタイルも多岐になってきていますので、自分に合った学びを見つけることも重要ですね。
◆◆ Q & A ◆◆
非従事者
Q : 高校3年生の秋から入学を希望しています。 ダブルスクールは難しいですか? |
---|
A : 高校とのダブルスクールができるようにカリキュラムを 組んでいますので安心してください。高校在学中は、 センターへのレポート課題の提出だけですので、 スクーリングによる高校生活に影響はありません。 |
Q : 年にどれくらい学校に来ることになりますか? |
---|
A : 通常課程では、従事者でおよそ16日、非従事者で およそ32日以上です。 |
従事者
Q : 働きながらのスクーリングでも大丈夫ですか? |
---|
A : 従事サロンのご理解をいただけるような、無理のない 日程(カリキュラム)を設定しています。 |
Q : 高校卒業年齢でなくても大丈夫ですか? |
---|
A : 学ぶ意欲と資格取得への想いがあれば、 年齢は関係ありません |
Q : 3年間でどれくらいの学費が必要ですか? |
---|
A : おおよそ75万円+ウィッグ代となります。 |